子育て

保育園、4月入園できますように!

私はフルタイムのOLですので、今は産前産後休業中です。仕事より過酷な気がする子育ても実は来年3月いっぱいまでなのです。

4月より保育園に入園する予定なので、昼間は仕事復帰して18時にお迎えに行く生活になります。今、想像しても、寂しい。。。昼間の数時間、ムスコのひかにゃんに会えないなんて、寂しすぎる。。。毎日寝不足で、抱っこのために?全身筋肉痛、風呂もゆっくり入れないとか色々とあるけれど、その分ひかにゃんと一緒に居れて幸せなんですね。やっぱり。

とは言ってもフルタイムで働いて満額のお給料もらいたいし、、、自分の気持ちを落ち着かせるため、0歳で保育園に預けるメリット(一応デメリットも)を自分なりに考えて見ました。

0歳で保育園に預けるメリット・デメリット

メリット

・色々な人と出会える(触れ合える)

保育園に預けることで、同じ年の赤ちゃん、そのお母さん(家族)、保育園の先生達など、色々な人との出会い、ふれあいを0歳から経験できる。たくさんの人から声をかけてもらうことになります。パパ、ママの声以外のたくさんの声を聞いて、色々感じることも増えるのではないかと思います。

あとよく聞くのは、人見知りしなくなるよ、って。0歳から色々な人に囲まれるから確かにそうかも知れませんね。

お母さん(私)も新たな人たちとの出会いが待っていますね。

社会人になって以降、友達ってなかなか出来る機会が減ると思います。仕事関係の”知り合い”は増えるとは思うけど、友達って・・・まぁ、年をとるほど友達って数(人数)じゃないと思うし、年々減ってる。。。ついでにコロナで会う友達は限られてしまいました。で、自分で気がついちゃうのですよね。この先も続く友達ってこの人達だけだ。。。って(苦笑)

だから、仕事関係なく知り合える人って貴重だと思うのです。もちろん気が合う合わないもあるし、保育園で会うと挨拶するぐらいの”知り合い”で留まっちゃう可能性もあるけど、年齢もバラバラ、仕事もバラバラの人たちと会話することで、刺激を受けることは間違いなしと思います。

・色々な遊びができる

家にずっといても、おもちゃだって絵本だって限られちゃいます。我が家は狭いから、おもちゃの数はきっと限られると思います。そしてマンションなので、庭はありません。ベランダも狭いから子供のプールを置けるスペースもない。

でも保育園なら、おもちゃも絵本もたくさんあるし、自分じゃ行けない所にお散歩に連れてってくれる。お絵かきや音楽など取り入れた遊びとか自分には思いつかない遊びで子供達を喜ばせてくれ、たくさんの体験をさせてくれると思います。

もちろん、プールやジャングルジム、砂遊びも家では出来ないから子供にとっては夢の世界なんだろうなと。

・先生やママ友に相談できる(多分)

先日、第二希望の保育園見学に行ってきました。(第一希望は予約が来年1月5日出ないと取れませんでした。申し込みが11月1から27日までなので、それじゃ意味がない・・・第一第二希望の保育園は系列の保育園なので、雰囲気は似ているはず!と思ってとりあえず第二希望の保育園見学に行ったのです)

その保育園には、保育士さん以外に看護師さん、助産師さんが居るようです。どの保育園もそうなのかわからないけど、新米ママにはとても心強いなぁと思ったのです。安心して預けられるし、こんな症状は大丈夫?とかこんな時どうしたらいいの?とか子育てのプロにすぐに相談できます。

旦那さんやおばあちゃん(自分の母親)に以外に相談できる人が身近にできるのも、大きなメリットに感じます。

・収入が安定する

我が家はダブルワークです。でも、旦那さんは自営業なので、毎月の収入にブレがあります。老後2000年問題以降、私はビビっていますので、なるべく固定費を減らして、倹約、節約したりNISA、iDeCoを利用して無理やり?資産運用や貯金をしています。ひかにゃんも産まれたことだし、今まで以上にお金が必要。でも資産も増やしていきたいと思っています。もっともっと個別株を購入して、配当金獲得を増やし株主優待獲得を目指しているので購入資金が必要です。なので仕事復帰で満額の給料をもらうのは必須なのです。

お金がないない、って言いたくないし、自分自身も外との繋がりを持っていた方がストレスも溜まらず、お迎え後のひかにゃんへの愛情が爆発するような気がしますw

・寝坊しなくなる(規則正しい生活になる)

今は、夜中に数時間おきに起きて授乳したりミルクあげたり、寝かしつけたり。。。なので、朝は眠いです。ひかにゃんが、太陽が昇る頃からぐっすり寝てくれるときなど、親子でグースカグースカ寝て、起きたら10時・・・なんてこともあります。今はそれで良いかも知れませんが、

保育園が始まれば、そうはいきません、保育園では毎日のスケジュールも決まっているし送り届けなくてはいけないから、朝もちゃんと起きて準備しなくちゃいけなくなります。自然と生活のリズムができるはずです。時間の感覚をわかるようになるのは重要だと思います。

夜、早めに寝てくれれば私の自由な時間が取れて、ストレスもたまらないかも!睡眠もちゃんと取れれば、きっと朝活だってできるはず。。。

働くママの朝活に憧れちゃってるのかなwそう簡単にはいかないだろうとは薄々感じてますがw

デメリット

・とにかく寂しい

今まで24時間一緒にいたのに半日も別々に過ごすなんて、きっととても寂しいに決まっています。今から想像しても寂しいです。。。
1日1日成長している我が子の初○○を見逃す可能性があります。

まぁ、保育園での初○○と家での(お父さんとお母さんの眼の前での)○○を別物と考えれば、問題ないかな、と思います。自分の目で確認して涙しながら(きっと)できた〜できた〜って喜んだ時が○○ということにすればいいのですw

・母乳の回数が減る

今は2時間ごとぐらい母乳をくれくれ言われるので、1日のほとんどの時間が授乳だよね?というぐらいの勢いです。ぐっすり寝てほしいときに母乳に加えてミルクをあげています。

保育園ではそうもいきません。現在もミルクもあげているのでそもそも完全母乳ではないけれど、しょっちゅう母乳を与えているので、張ることほとんどないですが、4月以降は職場で搾乳しないといけなくなるかも知れませんね。

デメリットはあまり思い浮かびません。。思い浮かばなくてよかったw

保育園の選考方法

私の住んでいる品川区の令和3年4月の待機児童は、5人でした。その子達ってどうなったんだろう。。。待機児童は居ないと思っていたのでちょっとびっくり。。。

https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugikai/pdf/2021.05.17.bun07.pdf

申請すれば必ず入れるもんでもないよね。そりゃ。人気のある保育園はすぐに定員に達するんですね、きっと。保護者や世帯の状況をもとに優先順位をつけて決定されるとのこと。選考基準の基本指数と調整指数で点数をつけます。

選考基準の基本指数と調整指数とは

基本指数で保護者の就労などの状況に基づいて合算します。ぶっちゃけ、ほとんどの人が40点だと思うのですが。。。我が家も夫婦でフルタイム勤務ですので、「1日8時間以上の就労が常態(週40時間以上)」の20点✖️2 40点をつけることが可能です。

続いて、調整指数です。兄弟姉妹がいる家庭は加点されるんですね。私たち夫婦には該当する箇所はありませんので40点で保育園争奪戦です。

基本指数が高い方が優先されるので、その点は良かった。。。それでも同点の人は多いはず。その場合は保護者の住民税額の合計額が低い人が優先されるそうで、100円単位までみるとのことですので、そこである程度順位が決まるのですね。

必要書類は

・保育認定申請書兼保育所等利用希望申請書・入転確認表(市町村で様式が違うみたいです)

・保育を必要とする状況を証明する書類(父母とも必要)
勤務(内定)証明者が必要なので、先日職場に行ってきました。記載する内容は、ぶっちゃけ会社が記載するというか自分で記載できる内容ですが、気分転換も兼ねて、オフィスに行って社判押してもらってきました。(中身は自分で記載。小さい会社なので、会社がやる手続きは私の仕事なので。。。)
旦那さんは自営業なので、就労状況申請書と確定申告の写しなどの収入を証明する書類を用意しないと!です。

そのほか該当する方が用意する書類は色々ありますが、我が家は該当なしなので、書類的にはこれぐらいですかね。

提出期限、方法は

提出方法は、区役所に持参か、郵送・・・・(郵送状況がわかる方法で送らないとダメ)え〜メールじゃダメなの・・・今時メールも可能にしいてほしいよ。

しかも提出期限は11月1日〜26日。この中途半端さはなんなんだ。。。うっかり30日とか勘違いしそうですよ。(まあ、第二締め切りもあるけど)そして発表は2月4日。

決定したら、説明会とか必要な物の準備で忙しくなりそうだな。

第一志望の保育園に入園できますように・・・念を込めながら、第8希望まで考えて早めに提出したいと思います!

  • この記事を書いた人

あきにゃん

東京在住 普通のOLです。 42歳で出産。StayGold 輝き続けるために、日々努力。 全ては我が子のためにつながるはず!と頑張っています。

-子育て