子育て

ヤマト運輸さん ヤマトミュージアム

やっと行けました!

SNSで見かけて、ずっと行きたかった、「ヤマトミュージアム」

品川駅から歩ける距離らしいですが、自宅からチャリで行きました。

無料のロッカーもあるし、ベビーカー置き場もありました。

まぁ、立派なビルで、さすがだな〜という印象。

入ると、暗いけどテカっている?エレベーターがあって、上がると・・・

川が一面に見える、大きな窓が!

すぐに受付の方が声をかけてくれました。

最初に住所・名前・電話番号を記載して・・・入館証をいただき、エレベーターまで案内してくれます。

エレベーターで上がって、ミュージアムの入り口へ。写真がOKな箇所は3箇所とのことで説明を受けました。

入るとすぐに、9分?のショートムービーが流れるお部屋があるので開始まで待ってちゃんと、ヤマトの歴史が詰まったアニメを見ました、ひかにゃんも、ちゃんと見てましたよ。

さて、展示物は3歳8ヶ月のひかにゃんには、難しいすぎるので、さら〜としか見れませんでした。年齢が上がる都度、来れるな、と思いました。

スロープ状になっているので、ぐるぐる回る感じ。階段もあるので、ベビーカーのままでもOKですね。

さてさて、待ちに待った、ヤマトのお兄さんになれるコーナー!!!

早速、上着を借りて、帽子を借りて・・・まぁまぁ可愛い!!しっかり、ヤマトのお兄さんになっています。

大人の大きさもありますよ、とのことで、これは着るしかないでしょ!

次の親子3人のグループは、パパもママも着ていなかったけど、こんなときは、子供と一緒になって遊んだり体験しなきゃもったいない!と思うタイプなので・・・

荷物のお届け〜〜

配達で〜〜す。車内のボタンとか押したい放題

あ〜ちゃんも、一緒になってたのし〜〜。ヤマト運輸に乗れにでしょ。ふつうw w w

1家族3分間、与えられます。タイマーで測ります。写真は撮り放題。ヤマトの方も撮ってくれます。

次は、荷物詰め体験!こちらも3分間。3分でどれだけ詰めるかな〜〜って

ひかにゃんは、一生懸命運んでました。

この先も、ミュージアムは続いて、車のパズル?ができる箇所もありました。

お絵描き(メッセージ)を書く場所も用意されています。

ぐるぐると、ミュージアムを回って最初の受付に戻ってきます。

そこには、カフェがあります。

ドーナツ、クッキー、どら焼きとかあって、コーヒーやカフェオレ、ジュースなんかも。抹茶オレもあったみたい。

猫ちゃんが印字されてて、可愛い。川を見ながら、カフェタイム。

そこそこ、子供が小さい時は、ユニフォーム着れたりすることが、家族で楽しめて、そこそこ 大きくなった後や大人は、

歴史好きの人とかは特に楽しめるかも。

大きい会社ってすごいな。理念とか目指すものとか、理想とか、社会貢献とか、、、

仕事ってすごいなと単純に思う。稼ぐ手段だけの意味合い以外で。

  • この記事を書いた人

あきにゃん

東京在住 普通のOLです。 42歳で出産。StayGold 輝き続けるために、日々努力。 全ては我が子のためにつながるはず!と頑張っています。

-子育て